TOP活動にふれる 学会誌

投稿案内

第47巻第1号の投稿募集について

大学教育学会誌編集委員会


47巻第1号(通巻91号)への投稿を,下記のとおり募集いたします.こちら 投稿サイトからお願い致します。

1.投稿期限および発行予定

投稿期限         2025年1月31日(金)
発行(予定)        2025年5月

2.投稿原稿の区分

「研究論文」(刷上10ページ以内)

大学教育に関して,方法や結果に独創性や新規性が認められる実証的,実践的,理論的な研究を指し,大学教育研究の発展に役立つ内容を,順序立てて明瞭に記述したもの.


「事例研究論文」(刷上10ページ以内)

大学教育を対象として,事例の分析や実践の効果検証などを通じて,大学教育の改善に有益である新たな視点の提示や具体的な提言を行ったもの.


「展望・総説論文」(刷上10ページ以内)

大学教育に関する重要な課題について,国内外の諸研究を広く検討し独自の観点から総合的に概観・展望したもの.

3.原稿作成における注意

 「執筆要領に従い,原稿テンプレートを用いて原稿を作成してください.投稿締切後に「受理審査」をします.原稿テンプレートに掲載された書式に従っていない原稿は不受理となる場合もありますので,ご注意ください.

 本学会では,投稿倫理に関する申し合わせと,その前提となる研究倫理基準を定めていますので,遵守してください.特に,非公開データに基づく研究では,当該データ提供元からの同意を取得し本文中に明記してください.また、発表済みの自著(博士論文を含む)を引用する場合は,二重投稿や二重出版が疑われないよう,先行研究として正しく位置づける説明を行うことにも留意してください.  

 この他,査読についての内規には,査読における評価基準や査読日程の目安が示されていますので,参考にしてください.

4.原稿提出
(1) 投稿資格

「研究論文」「事例研究論文」「展望・総説論文」は,個人会員が第一執筆者として投稿することができます.共同執筆者がある場合,投稿までに個人会員であるかどうかを確認していただき,非会員の場合は,掲載時に必ず原稿先頭ページの注にて,非会員である旨,明記してください.

「事例研究論文」は,団体会員に所属する複数の教職員が共同執筆することによっても,投稿することができます.ただし掲載される場合には,団体会員であることを,上記と同様に明記してください.

(2) 投稿方法

 本誌は,オンライン投稿となっています.投稿に際しては,投稿チェックシート(学会ウェブサイトで確認してください)で,所定の条件を満たしていることを確認してください.投稿方法は,学会ウェブサイトの「学会誌」ページ内の「論文を投稿する」画面の指示に従ってください.


(3) 受付通知

 原稿を受付後,投稿者宛に受け取りのお知らせのメールが自動送信されます.1時間過ぎても,受付通知が届かない場合は,オンライン投稿に不具合が生じている可能性がありますので,サイトを通して編集委員会にお問い合わせください.不測の場合を想定し,早めにオンライン投稿されるようお願いいたします.特に,投稿サイトがオープンしたら,一度ログインできるか確認されるように,お願い申し上げます.


(4) 受理審査

 投稿された原稿は締め切り後,受理審査に付されます.受理審査では,投稿原稿が執筆要領に沿っているか,投稿チェックシートとの間に齟齬がないかを中心に確認します.齟齬の大きさによっては,著者に再提出を求めることなく即座に不受理となることもありますので,十分に注意してください.なお,受理審査を通り査読に回った原稿に関しては,特に連絡は行きませんのでご承知おきください.

5.編集委員会からの連絡

 投稿後,編集委員会から投稿者に連絡する場合は,投稿サイトからメールを通知します.受信環境により,投稿サイトからの通知が迷惑メールと判定される場合がありますのでご注意ください.なお,編集委員会からの連絡は,通知メールとともに,投稿サイト内でもご確認いただけます.

6.本学会誌のオープンアクセスについて

 本誌は,第44巻第1号(2022年6月発行)より,J-STAGEにてオープンアクセス化されています.掲載対象範囲は,研究論文,事例研究論文,展望・総説論文,講演,シンポジウム,課題研究論文,ラウンドテーブル報告,書評です.J-STAGEへの掲載は,本誌掲載の1年後からです.