TOPイベントに参加する 課題研究集会

「大学教育学会2024年度課題研究集会」新潟大学五十嵐キャンパス

大学教育学会2024年度課題研究集会は新潟大学五十嵐キャンパスで開催します。

 

統一テーマ

 「学問分野の枠を超えた学習のための教学マネジメント」

 

主催

 一般社団法人 大学教育学会

 

開催日程・会場

 2024年11月16日(土)~ 11月17日(日) 新潟大学 五十嵐キャンパス


案内詳細
[2024年度課題研究集会パンフレット]
 

参加申し込み

 

こちらの受付専用ページからお申し込みください ]
 
 早期申込受付:終了しました。
 
 一般申込受付:2024年11月1日(金)10時 ~ 11月17日(日)13時
 
*会員・非会員問わずどなたでも参加申し込みが可能です。
*一般申込の場合、記名した参加証の印刷は行いません。受付で記入してください。
*当日受付での参加登録は、慣れないPCでの入力作業に思いの外お時間を要する方が多くいらっしゃいます。
 会場にお越しの前に、ご自身のPCにて参加登録を完了させてご来場いただくことを推奨しております
*オンライン参加のみのご予定の方は、前日迄に参加登録が完了されていない場合、後日のオンデマンド視聴になる可能性がございますので、ご注意ください。
*情報交換会については、限定数に達し次第、参加受付を締め切ります。お早目にお申込みください。注)参加費用等のお支払いが完了しますと、お支払完了メールが送信されます。そちらのメールをプリントアウトしてご持参いただくか、当日受付で提示できる様にご準備ください。

 

 

スケジュール


1日(1116日)

1000 1030    1245     1330     13:50 1400     1500 15:10      1700 1730       1930

受付

ポスター

セッション

昼食

開会行事

 

基調講演

 

開催校シンポジウム

 

情報交換会


2日(1117日)

900  930           1200   1300            1530 15:40     1600

受付

課題研究シンポジウム

昼食

課題研究シンポジウム

 

閉会行事

課題研究シンポジウム

課題研究シンポジウムⅣ

 

●第1日 11月16日(土)

 ※対面及びオンライン配信

 

 1000 受付開始(中央図書館ライブラリーラウンジ)

 1030 1245  ポスターセッション (中央図書館ライブラリーラウンジ 

                                同時間帯にJACUEスクール・ブース出展

 1330 1350  開会行事※ (中央図書館ライブラリーホール

  開催大学挨拶

  学会会長挨拶

 1350 1500  基調講演※ (中央図書館ライブラリーホール

  演  題:「文理融合ではなく文理複眼を:人文社会科学系の学びの再興のために」

  講  :吉見 俊哉 氏(東京大学名誉教授・國學院大學観光まちづくり学部教授)

 1510 1700  開催校シンポジウム※ (中央図書館ライブラリーホール

 テーマ:「分野横断教育とその教学マネジメント」

 シンポジスト:

    松下 佳代 (京都大学大学院教育学研究科教授)

    羽倉 尚人 氏(東京都市大学理工学部准教授)

    渡邊 智也 氏(ベネッセ教育総合研究所)

    福島 治(新潟大学副学長・人文学部教授)

    淺賀 岳彦(新潟大学副学長・理学部教授)

 モデレーター:斎藤 有吾(新潟大学教育基盤機構准教授)

 全体司会:上畠 洋佑(新潟大学教育基盤機構准教授)

 1730 1930  情報交換会 (新潟大学生協 第1食堂

 

 

● 第2日 11月17日(日)

 

 9:30 12:00       課題研究シンポジウムⅠ・Ⅱ

 【課題研究シンポジウムⅠ】(総合教育研究棟B253(予定))

 ・SDGsの観点から考える大学の現状と持続可能な共生に向けて:男女共同参画・教職協働・雇用形態の3つの視点から

   研究代表者:吉永 契一郎 氏(金沢大学)

 

 【課題研究シンポジウムⅡ】(総合教育研究棟B255(予定))

 ・高等教育における生成AI利用のガイドラインに関する研究

   研究代表者:田中 一孝 氏(桜美林大学)

 

 12:0013:00       休憩

  

 13:0015:30       課題研究シンポジウムⅢ・Ⅳ

 【課題研究シンポジウムⅢ】(総合教育研究棟B253(予定))

 ・学士課程における卒業研究教育の目標・評価・方法

   研究代表者:西野 毅朗 氏(京都橘大学)

 

 【課題研究シンポジウムⅣ】(総合教育研究棟B255(予定))

 ・AIの有機的活用を目指す大学ライティング教育と支援体制に関する基礎的研究

   研究代表者:尹 智鉉 氏(中央大学)

  

 15:4016:00      閉会行事(総合教育研究棟B255

 学会副会長挨拶

 次年度大会開催校課題研究集会開催校挨拶

 

 その他、課題研究集会の詳細等については [2024年度課題研究集会パンフレット]にてご確認ください。

 

【問い合わせ先】

大学教育学会2024年度課題研究集会実行委員会事務局

E-mailjacue.kadai2024@gmail.com