TOPイベントに参加する 大会

大学教育学会第45回大会(2023年度)


大学教育学会第45回大会の案内

参加申込URL:https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/lges
  ※どなたでも、当日含めて参加申込(一般価格)をしていただけます。(会員の方は、ID・パスワードをご準備ください。)


大学教育学会第45回大会(2023年度)は、2023年6月3日(土)、4日(日)両日、大阪大学 吹田キャンパスにて対面形式(対面を基本としながら、基調講演とシンポジウムを配信する一部ハイブリッド形式)で開催いたします。

統一テーマ:ポストコロナ時代の高大接続
主 催:一般社団法人 大学教育学会
担当校:大阪大学
会 場:大阪大学 吹田キャンパス 大学院工学研究科
期 日:2023年6月3日(土)、6月4日(日)
形 式:対面形式(対面を基本としながら、基調講演とシンポジウムを配信する一部ハイブリッド形式)

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更となる可能性があります。
※ 会員には5月最終週にメールでオンライン配信に関する情報を送付します。



■プログラム、参加案内詳細は、学会ニュースレターNo.123でご確認ください。



大会日程

第1日:6月3日(土)
8:45     受付開始
9:00-9:45       初めて参加する人のためのオリエンテーション
10:00-12:00   ラウンドテーブル
12:00-13:15 昼食
        理事会(12:15-12:55)
13:15-13:45 事業報告会
13:45-14:00   開会行事
14:10-15:00   基調講演:合田哲雄氏(文化庁次長)
15:10-17:30 シンポジウム

第2日:6月4日(日)
10:00-12:00   自由研究発表Ⅰ
12:00-13:00 昼食
13:00-15:00   自由研究発表Ⅱ

関連行事:5月20日(土)
13:00-16:00 理事会(オンライン開催)
16:15-17:30 定時代議員総会(オンライン開催)

企業展示:6月3日(土)9:00-17:30 6月4日(日)9:30-15:00
会場:吹田DonDon(生協)

基調講演

講 師:合田 哲雄 氏(文化庁次長)
演 題:新学習指導要領と高大接続
略 歴:1970年生まれ。1992年文部省入省。福岡県教育庁高校教育課長、国立大学法人化、2008年学習指導要領改訂の担当、NSF(全米科学財団)フェロー、高等教育局企画官、研究振興局学術研究助成課長、初中局教育課程課長、内閣官房内閣参事官、初中局財務課長、科学技術・学術総括官、内閣府・審議官を経て2022年から現職。兵庫教育大学客員教授。単著に『学習指導要領の読み方・活かし方』(教育開発研究所、2019年)、共著に『学校の未来はここから始まる』(同、2021年)、『探究モードへの挑戦』(人言洞、2022年)。論考に「アイディアとしての『Society5.0』と教育政策」(『教育制度学研究』第27号(2020年))。



シンポジウム

テーマ:ポストコロナ時代の高大接続のあり方を問う
シンポジスト:清水 一彦 氏(山梨大学副学長)
       葉一 氏(教育YouTuber)
       阪口 篤志 氏(大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 教授)
コメンテーター:山本 啓一 氏(北陸大学)
司会進行:佐藤 浩章 氏(大阪大学)


ラウンドテーブル・自由研究発表 (※現在要旨集録原稿アップロード期間です)

要旨集録原稿アップロード期間:2023年4月1日(月)10:00 ~4月20日(木)17:00(厳守)

[こちら]から要旨集録原稿のアップロードをお願いします。

参加申し込み

事前申込(早期価格)期間:2023年4月7日(金)~5月12日(金) オンライン決済または口座振込
一般申込(一般価格)期間:2023年5月13日(土)~        オンライン決済のみ

参加申込URL:https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/lges
 ※どなたでも、当日含めて参加申込(一般価格)をしていただけます。(会員の方は、ID・パスワードをご準備ください。)


大学教育学会第45回大会に関するお問い合わせ先
大阪府豊中市待兼山町1-16 大阪大学全学教育推進機構内
大学教育学会 第45回大会実行委員会
E-mail:jacue2023@googlegroups.com
※メールの件名には、「自由研究」「ラウンドテーブル」または「大会発表に関する問い合わせ」とご記入ください。