TOP活動にふれる 課題研究活動

STEM教育コンテンツ・データベース

課題研究「現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために」では,プロジェクトの一環として,STEM教育コンテンツやSTEM教育実践例を蓄積・共有するオンラインデータベースの構築に取り組んでいます。



STEM教育の授業実践

ゼロから始める「科学力」養成講座(北海道大学)
インテグレートサイエンス,アクティブラーニング

北海道大学では,全学教育科目として,文系・理系を問わず必須となる科学リテラシーの養成を目指す「ゼロから始める『科学力』養成講座」が開講されています。本科目は自然科学のさまざまな基礎分野を中心に,科学技術や関連する社会問題の視点も取り入れた,分野横断・文理融合のインテグレート・サイエンスの科目として構成されています。


● 科目概要シラバス
● 関連論文1関連論文2関連論文3関連論文4

趣味の視点から環境問題を考えよう(北海道大学)
アクティブラーニング

北海道大学の一般演習科目として展開されている科目です。本演習で学生は,環境問題に関わる科学,倫理学,現場のセンスを身につけるために,趣味を足がかりとして,グループ学習やディベート,もの作りなどのアクティブ・ラーニング形式の授業に参加します。


● 科目概要シラバス

基礎数学I・II(大阪府立大学)
数理的リテラシー,アクティブラーニング

本科目は,文系出身(高校で数学 III 未履修)の学生が多い学類(「学科」と「学部」の中間に相当)向けに開講されているコースで,数学が実際の場面でどのように役立つか,数学が現実の問題にどのように応用されているかの事例を通して,数学を応用することの重要性を理解し,数学についての基礎的理解および数学を応用できる基礎的な力を養うことを目的としています。

● 科目概要シラバス











ユーザのための数学(新潟大学)
数理的リテラシー,アクティブラーニング

この授業では,問題分析,哲学,データ解析,数学的モデル化といった様々な観点からの講義や演習を通し,数学に対する見方・考え方を今一度見直す機会を設けることで,数学の学習者から数学のユーザへのスタンスの転換を図ることをめざしています。

物理学概論(帯広畜産大学)
アクティブラーニング,反転授業

帯広畜産大学では,高校で生物学を履修した「生物系」の学生と物理を履修した「物理系」の学生とが同じ科目を履修します。そうした多様な学生の興味を引き出すとともに多様性を効果的に生かすための学習方法として,さまざまなタイプの演習問題にグループで取り組むアクティブラーニング型の授業開発に取り組んでいます。

● 科目概要シラバス